
令和3酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会
6月17日と18日の2日間、3年ぶりの会場開催となる「日本酒フェア2022」が東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催されました。
「日本酒フェア2022」は「令和3年全国新酒鑑評会 公開きき酒会」と「第14回全国日本酒フェア」で構成されています。
公開きき酒会では、110回の歴史をもつ全国新酒鑑評会で金賞を受賞した日本酒約230点を一般消費者が楽しめる唯一の機会で、今年の人気酒造の金賞受賞酒も写真のように飲むことができました。



6月17日と18日の2日間、3年ぶりの会場開催となる「日本酒フェア2022」が東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催されました。
「日本酒フェア2022」は「令和3年全国新酒鑑評会 公開きき酒会」と「第14回全国日本酒フェア」で構成されています。
公開きき酒会では、110回の歴史をもつ全国新酒鑑評会で金賞を受賞した日本酒約230点を一般消費者が楽しめる唯一の機会で、今年の人気酒造の金賞受賞酒も写真のように飲むことができました。